~主に着物に関する独り言~

プロフィール

もみじ

Author:もみじ
名古屋市西区で着物屋を営んでいます。
主に着物(仕事)を通じた独り言です。

お着物のことなら何でもご相談下さいませ。

最新コメント

0 コメント

◆大島紬仕立て直し完成

過去ブログに紹介しました、大島紬の仕立て直しが出来上がりました。畳んである状態ですと分かりませんが、着物的には大手術してます。祖母様用の大島を、着物に興味が出てきた孫娘様が受け継ぐということで、仕立て直しをしましたが身長が全然違うので身丈がどうしても足りません。  そこで、着てしまえば分からない個所、胴の部分を継ぎ足ししました。いくら見えないと言っても、可能であれば元の生地に近い物で直したいのでか...
記事の続きを読む
0 コメント

◆結城紬仕立て直し

過去ブログに上げた結城紬の洗い張りを、仕立てました。お母様から娘さんへ引き継がれます。娘さんの方が身長が高いので、いけるかどうか不安でしたが、幸い何とかなりました。過去に当店でご用命頂いた有栖川文様の結城紬です。良い着物です。八掛は再利用しました。保管が良かったので助かります。裏地は足りなかったので、一部足しました。大島紬と違い、結城紬はその風合いから暖かい感じがします。貴重品ですので、受け継がれ...
記事の続きを読む
0 コメント

◆仕立直し 単衣から袷に

単衣(ひとえ)の着物を袷(あわせ)に仕立直しのご依頼を頂きました。ありがとうございます。単衣とは主に5月6月に着る着物の仕立方のことですが、裏地がない着物になります。ご依頼頂いたのは踊り衣装。日本舞踊で着られるものです。仕立直す時に、裄を目いっぱい伸ばして欲しいというご依頼です。袷にするので、裏地と八掛が必要です。仕立直す時は洗い張りを行います。着物を一度ばらして、元の反物状にして生地を綺麗にします...
記事の続きを読む