~主に着物に関する独り言~

プロフィール

もみじ

Author:もみじ
名古屋市西区で着物屋を営んでいます。
主に着物(仕事)を通じた独り言です。

お着物のことなら何でもご相談下さいませ。

最新コメント

0 コメント

◆五岳真形図掛軸

五岳真形図掛軸を御用命頂きました。ありがとうございます。五岳真形図については、こちらをご覧ください。数ある古代中国の霊符の元祖と云われております。書家の佐藤圭さんに書いて頂きました。茶席で使えるような表装になっております。今回は箱書きも御用命頂きましたので、佐藤さんに書いて頂きました。蓋裏はこんな感じです。百邪を退け百福を得ると云われる五岳真形図。飾って楽しんで良し、御家のお宝としても良しです。当...
記事の続きを読む
0 コメント

◆五岳真形図掛軸

五岳真形図掛軸のご注文を承りました。ありがとうございます。当店オリジナル掛軸となります。詳細は紅葉屋のHPをご覧下さいませ。古代文字書家の佐藤圭さんに書いて頂いたものです。桐箱込となっております。紅葉屋のもう一つのブログにこの五岳真行図について更新しています。よろしければそちらも御覧下さいませ。五岳真形図や霊符についてはこちらまで(ブログ)当店ではこのようなものも扱っております。紅葉屋呉服店はこちら...
記事の続きを読む
0 コメント

◆掛軸のご注文

掛軸「五岳真形図」を御用命頂きました。ありがとうございます。このようなケースに入っています。紙製のケースの中に桐箱が入っています。五岳真形図についての詳細は紅葉屋呉服店のHPにありますので、よろしければ御覧下さいませ。他にも掛軸の表装も承ります。桐箱も作成致します。見積出しますので、ご興味のある方は声をかけて下さいませ。紅葉屋呉服店はこちらまで...
記事の続きを読む
0 コメント

◆掛け軸の表装

当店では掛け軸の表装も承っております。宇賀弁才天の版画です。もともと掛軸になっていたのでしょうが、どこかの段階で中身だけ外されたのでしょう。おそらく掛軸自体が痛んだのかも。 このまま持っていても朽ちていくだけなので今一度掛軸に表装しました。表装しないと薄い紙の状態なので、いずれ破れていたと思います。本来、仏様の掛物は、仏様用の表装の仕方というものがありますが、今回はお茶会で使えるように茶掛にしまし...
記事の続きを読む
0 コメント

◆蓬莱飾り

当店では着物だけではなく、茶道具関係も扱っております。今回ご紹介するのは掛け軸です。これは「蓬莱飾(ほうらいかざり)」の絵の掛け軸です。丁寧かつ細かい所まで画かれています。迫力もありますね。素晴らしいです。蓬莱とは古代中国の神仙思想に登場する理想郷。仙人が住むという場所です。蓬莱飾りはお正月に用いる飾り物のことで、三方の上に鏡餅や干し柿、海老、星鮑などを用います。当初は食べていたのでしょうが、やが...
記事の続きを読む