~主に着物に関する独り言~

プロフィール

もみじ

Author:もみじ
名古屋市西区で着物屋を営んでいます。
主に着物(仕事)を通じた独り言です。

お着物のことなら何でもご相談下さいませ。

最新コメント

0 コメント

◆硯屏(けんびょう)

お客様からの依頼で、何でもお友達がインド旅行のお土産で頂いたものを、茶道具で出来ないかとのこと。ものは菩提樹の葉っぱに描かれたお釈迦様。 何でもお釈迦様が悟りを開いた時のものだそうです。画像は加工済みのものですが、当初の状態は葉書大の黒い紙に糊付けしてありました。葉っぱは薄く、糊も無理に剥がすのは危険です。問題はこの葉っぱをどうするか?です。掛軸にはなりません。そこで考えたのが裏の黒い紙は剥がさず...
記事の続きを読む
0 コメント

◆紋入・仕立

お客様の持ち込みの、色無地の紋入・仕立をご用命頂きました。ありがとうございます。当店では他店購入のお着物の仕立、しみぬきなども承っております。グレー色の色無地です。色無地は家紋を一つ入れて頂くと着ていける場所が増えるのでおすすめします。色の紋で入れました。色の紋は、生地の色を基調としてその色を濃くしたり、薄くしたりして入れますが、この場合はグレー色でしたので派手過ぎず、地味過ぎずで紺色にしました。...
記事の続きを読む
0 コメント

◆撒糊加工の訪問着 染み抜き

撒糊加工とよばれる方法で染められた訪問着。染み抜きで預かりました。結婚式で着られたとのことで、どうも汗染みのようです。(赤矢印)こういった染み、汚れは放置するとだんだん取れ難くなり、中にはもう取れなくなってしまうこともあります。汚れに気づいたら早めに手を打った方がよいでしょう。こちらが染み抜きを終えた着物。以前の画像と見比べないと、何処にあったかはもう分かりません。着物は確かに高価なものですが、洋...
記事の続きを読む