
遠藤周作原作の映画「沈黙」を最近観ました。後世に残すべき名作映画かと思いますが、弾圧された切支丹や宣教師の姿はあまりにも悲惨で辛くなりました。 菊柄文古伊万里皿の最後に気になった個所について考察します。先ずその前に某所に残っていた、伝切支丹観音について見ていきましょう。時代は不明ですが、おそらく江戸~明治期のものと思われる観音菩薩像です。一見十一面観音のようですが化仏の数を数えると九面しかありませ...
記事の続きを読む