~主に着物に関する独り言~

プロフィール

もみじ

Author:もみじ
名古屋市西区で着物屋を営んでいます。
主に着物(仕事)を通じた独り言です。

お着物のことなら何でもご相談下さいませ。

最新コメント

0 コメント

◆晒(さらし)

最近、コロナの影響か晒がよく売れてます。マスクの代わりでしょうが、そのマスクも既に品薄にはなっていないので、落ち着いてはきました。1反1300円ほどです。幅35センチ、長さ9メートルほど。晒なども当店では扱っております。紅葉屋呉服店はこちらまで。...
記事の続きを読む
0 コメント

◆藍染絵絣

藍染の絵絣のお仕立てをご用命頂きました。ありがとうございます。昔、反物だけお買い上げいただき、この度仕立てを受ける事になりました。裏地を付けない単衣で仕立てます。藍染絵絣は木綿の織の着物です。織の着物は染まった糸で織ります。織る前の糸を予め染めます。染めは藍染です。藍染絵絣は江戸時代の庶民の着物として考案されました。それを当店で復元販売したのが藍染絵絣の反物です。今となっては二度と手に入らない逸品...
記事の続きを読む
0 コメント

◆風呂敷扱っています。

当店は着物屋なので、浴衣から振袖、その他着物全般を扱っておりますが、小物関係も扱っております。例えば風呂敷などもあります。今回はその中から紅葉屋好みの風呂敷をご紹介します。奈良県の正倉院の御物の中から柄を取り入れ風呂敷にしたものです。日本の柄は古くなればなるほど斬新に見えるかと思います。江戸や明治の柄は「古そうだな」と思いますが、それよりもさらに突き抜けて天平時代にもなると、どこか新しく見えたりす...
記事の続きを読む