~主に着物に関する独り言~

プロフィール

もみじ

Author:もみじ
名古屋市西区で着物屋を営んでいます。
主に着物(仕事)を通じた独り言です。

お着物のことなら何でもご相談下さいませ。

最新コメント

0 コメント

◆掛け軸の表装

当店では掛け軸の表装も承っております。

弁天様の版画-crop-crop

宇賀弁才天の版画です。もともと掛軸になっていたのでしょうが、どこかの段階で中身だけ外されたのでしょう。おそらく掛軸自体が痛んだのかも。
 
このまま持っていても朽ちていくだけなので今一度掛軸に表装しました。

弁才天掛軸2


表装しないと薄い紙の状態なので、いずれ破れていたと思います。

本来、仏様の掛物は、仏様用の表装の仕方というものがありますが、今回はお茶会で使えるように茶掛にしました。

弁才天掛軸3

このくの字に曲がっている部分は風帯(ふうたい)という飾り。竹屋町金襴と言う裂地を使っています。

弁才天掛軸4

中廻し裂地は貴船緞子(きふねどんす)という裂地です。(上の画像)

弁才天掛軸1

掛軸にして正解でした。弁天様もどことなく嬉しそうです。

今回のケースの場合、表装代は蓋つき桐箱と、その桐箱の上から被せる紙製の入れ物を込々で35000円くらいです。箱は要らないということならもっと安くなります。


当店では掛軸の表装も承っております。見積出します。


※紅葉屋呉服店はこちらまで


コメント

非公開コメント